top of page

フロアコーティング

​超耐久フロアコーティングナノクリスタルガラス(セラミック)を使用しています。

33047312_s_edited.jpg

ペット飼育世帯のコーティング

ワンニャン

すべらんコーティング

neko.png
inu.png
プレミアムパッケージプラン.jpg

セラミックガラスコーティングって何?

セラミックガラスコーティングは、セラミック(陶器)の硬さとガラスの透明性を組み合わせた、次世代のハイブリッド技術です。
従来のガラスコーティングを進化させ、より高い性能を実現した最新のフロアコーティング技術です。

ナノテクノロジーの活用

ナノコンポジット技術により、セラミック粒子を1~100ナノメートル(髪の毛の1000分の1以下!)まで小さくして、フローリングの微細な穴に深く浸透させます。

従来のコーティング

セラミックガラス

粒子_edited_edited.jpg
粒子_edited_edited.jpg

被膜形成の過程

1.浸透

ナノ粒子がフローリングの奥深くに入り込む

2.結合

フローリング材と化学的に強く結合

3.硬化

時間をかけて超硬質な被膜を形成

4.完成

硬度9Hの強固なガラス層が誕生

2025年9月22日 2:57:19

セラミックガラスの圧倒的特徴

驚異的な硬度(9H)

特長 1

【硬度比較】

  • 人の爪:2H

  • 1円玉:2.5H  

  • 5円玉:3.5H

  • 従来ガラス:6-7H

  • セラミックガラス:9H ← JIS規格最高レベル!

9Hの硬さは、ガラス板2枚分の強度に相当し、日常生活の傷を軽減させます。

優れた撥水・撥油性

特長 2

29428680_s.jpg

​水

コロコロと玉状になって流れ落ちる

22181690_s.jpg

油分

調味料やペットの分泌物も弾く

32440500_s.jpg

汚れ

付着しても簡単に拭き取れる

30年保証_edited.png

超長期耐久性(30年)

特長 3

従来のコーティングの2~3倍の耐久性を実現

種類
年数
硬度
特徴

セラミックガラス

30年

9H

最高性能

従来ガラス

15~20年

6~7H

高性能

シリコン

10年

4~5H

標準的

ウレタン

3~10年

2~3H

基本的

その他特徴

傷に強く、長持ち

28522349_s.jpg

ナノクリスタルガラスコートは、従来のワックスやウレタン塗装に比較し床材を頑丈に保護し、ペットの爪キズや椅子の引っ張りキズなどからフロアを守ります。耐久性がワックスに比べて圧倒的に長いので経済的です。
新築時やリフォーム時に施工しておけば、床材本来の美しさを長期間維持できます。

美しい仕上り

24145998_s.jpg

4μm薄膜コーティングの実現により、フロア材が本来持っている「自然な木の風合い」を損なわず、過度なる光沢を抑える事により、落ち着ける空間を提供し続けます。

高い安全性

28522349_s.jpg

ホルムアルデヒド検査(JIS表記法)や食品衛生法・食品添加物の規格基準に適合。
人畜無害なので、ペットが床を舐めても安心です。
さらに成分が無機質なのでワックスや他のコーティングのように成分が溶出することがありません。

清潔・お手入れ簡単

23660423_s.jpg

フロア材の大敵だった水拭きが可能です。また食べこぼしや、油汚れなども簡単に拭き取れます。
薬品・水にも強く、帯電防止効果でホコリの除去も容易におこなえます
また、エタノールなどのアルコールも使えるので赤ちゃんも安心してご使用できます。

好みに応じて4種類のナノクリスタルガラスから選ぶことができます。

  • ナノクリスタルガラス(光沢控えめ)

  • ナノクリスタルガラス(高光沢)

  • ナノクリスタルガラス(艶消し)

  • ナノクリスタルガラス(滑り止め強化)

共通性能

​高硬度

耐水.png

耐水

耐ラビング.png

耐ラビング

耐汚染.png

耐汚染

対傷性.png

対傷性

耐湿.png

耐湿

耐熱.png

耐熱

耐塩水.png

耐塩水

高密着.png

高密着

耐酸.png

耐酸

耐寒.png

耐寒

帯電防止.png

帯電防止

耐衝撃.png

耐衝撃

耐アルカリ.png

耐アルカリ

高耐候.png

高耐候

ノンスリップ.png

ノンスリップ

耐屈曲性.png

耐屈曲性

耐溶剤.png

耐溶剤

不燃.png

不燃

19項目の試験が
ナノクリスタルガラスの性能を裏付け

基材:SUS304(JIS K5600-1-4 試験用標準試験板準拠 研磨)硬化条件:常温3日間以上経過後試験
膜厚:4μm(JIS K5600-1-7膜厚準拠)

コーティング性能表

項目
試験法
条件
解説
評価

① 鉛筆硬度

JIS K5600-5-4

引っ掻き硬度(鉛筆法)準拠

三菱鉛筆ユニ

角度45° 荷重750g

コーティングの被膜の硬さを調べる試験です。数値が高い程、丈夫でキズに強いといえます。数あるコーティングの中でも最硬の硬度を誇ります。

9H以上

② 耐傷性能

スチールウール試験

荷重1kg×100往復

フライパン等の焦げを除去する時に使用されるスチールウール

塗膜の擦りキズなど摩耗に対する耐久性の試験です。

キズ無

③ 付着試験

JIS K5600-5-6

付着性(クロスカット法準拠)

引っ掻き硬度(鉛筆法準拠)

1㎜方眼100個

セロテープ剥離テスト

付着目数100/100 

塗膜の重要な品質性能である密着性を調べる試験です。コーティングを塗布した基盤をカッターナイフで縦10横10カッターで切り付けセロテープで剥離するかの試験です

100/100

④ 耐衝撃性

JIS K5600-5-3

耐おもり落下性準拠

落球試験機(デュポン式)

質量(500g)高さ30㎝ t=0.6㎜

耐衝撃性能を判定する試験です。急速な変形に塗膜がどの程度強いかを試験してます。

異常無

⑤ 耐屈曲性

JIS K5600-5-1

耐屈曲性(円筒型マンドレン法)準拠

折曲げ試験装置(タイプ1)

6㎜ t=0.3㎜

塗膜が素地の変形に対して塗膜の損傷無で追従するかの試験です。

折り曲げ試験を実施することにより塗膜の柔軟性の確認ができます。

異常無

⑥ 耐水性

JIS K5600-6-2

耐液体性(水浸漬法)準拠

①50℃温水10日浸漬

②80℃温水2時間

③30分沸煮

塗膜が温水、熱湯に対し、膨れ・割れ・はがれ・変色・劣化がないか判定します。

K5600-8

塗膜劣化の評価:異常なし

鉛筆硬度:9H以上

付着試験:100/100

⑦ 耐湿性

JIS5600-7-3

耐湿性(不連続結露法)準拠

50℃×98%×240時間

塗膜を高湿度環境下におき、付着性・耐ふくれ性・腐食性を試験します。

結露と乾燥を繰り返す過酷な不連続結露法での試験です。

異常無

⑧ 耐酸性

JIS K5600-6-1

耐液体性(一般法方)準拠

点滴法

5%硫酸水溶液24時間

硫酸を塗膜に点滴し、酸に対する丈夫さを測定する試験です。

異常無

⑨ 耐アルカリ性

JIS K5600-6-1

耐液体性(一般法方)準拠

吸収媒体法

水酸化ナトリウム飽和溶液24時間

塗膜のアルカリに対する丈夫さを測定する試験です。

異常無

⑩ 耐溶剤性

JIS K5600-6-1

耐液体性(一般法方)準拠

浸漬法

50℃10分

溶媒:アセトン、メタノール、トルエン 

塗膜を溶剤に浸け込み、塗膜の異常を測定します。

アセトン(除光液の原液)

トルエン(シンナー)

K5600-8

塗膜劣化の評価:異常無

鉛筆硬度:9H以上

付着試験100/100:100/100

Page 1 of 2

他のコーティングとの違い

32028822_s.jpg

性能比較表

項目
セラミックガラス
従来ガラス
シリコン
ウレタン

硬度

9H

6~7H

4~5H

2~3H

耐久性

30年

15~20年

10年

3~10年

撥水性

耐薬品性

価格

中高

なぜセラミックガラスが選ばれるのか?

33465046_s.jpg

圧倒的なコストパフォーマンス

30年間で計算すると...
セラミックガラス:年間約1万円
従来ガラス:年間約1.5万円
シリコン:年間約2万円(10年毎に再施工)

28758175_s.jpg

メンテナンスフリー

  • ワックス掛け不要

  • 特別な洗剤不要

  • 年1回の点検のみ

3450467_s.jpg

安全性の高さ

  • F☆☆☆☆認定(最高ランク)

  • 食品衛生法適合

  • ペットが舐めても安全

セラミックガラスのメリット・デメリット

33198051_s_edited.jpg

メリット

  • 超高硬度(9H)で傷に強い

  • 30年の長期保証で安心

  • 撥水・撥油効果で汚れ知らず

  • 抗菌・抗ウイルスで衛生的

  • UV耐性で色褪せ防止

  • メンテナンスフリーで経済的

  • ペット安全で家族みんな安心

​デメリット

  • 初期費用が高い(長期的にはお得)

  • 施工に時間がかかる(1~2日)

  • 完全硬化まで時間が必要(24~48時間)

  • 専門業者での施工が必須

32200494_s_edited_edited.jpg

こんな方にオススメ!

施工事例

ナノクリスタルガラス

高光沢

施工前

IMG_2644高光沢後.jpeg

施工後

ナノクリスタルガラス

滑り止め強化

IMG_4337滑り止め強化前.jpeg

施工前

IMG_4340滑り止め強化後.jpeg

施工後

ナノクリスタルガラス

艶消し

IMG_6390艶消し前.jpeg

施工前

IMG_6380艶消し後.jpeg

施工後

ナノクリスタルガラス

光沢控え目

IMG_7200光沢控え目前.jpeg

施工前

IMG_7212光沢控え目後.jpeg

施工後

当社で保育園の床も施工しています。

神奈川県横浜市
子育て複合支援施設内大ホール
施工液 ナノクリスタルガラスコート

SERVICE GUIDE
サービスのご利用にあたって
​お客様の声
​価格帯
CONTACT
​電話番号でのお問合せはこちらから
03-6869-7411
LINEでのお問合せはこちらから
1418910.png
bottom of page